本文へジャンプ
 
                     

                         〒753-0088 山口県山口市中河原町5-12

                        FAX083-928-6611 renga-ya@c-able.ne.jp

                                                                                    
      TOP   |  施設利用案内   |   赤れんがについて   |   催し物案内   |   プレイガイド   |    アクセス    
高見信行トランペットコンサート
〜心ふるえる金管のひびき〜


2023年10月28日(土)
開演14:00 開場13:30
クリエイティブスペース赤れんがホールII
料金:一般2000円 18歳以下1500円※未就学児入場不可
(当日券は残席がある場合のみ販売。各500円高)
プレイガイド:山口情報芸術センター/サンパークあじす/CS赤れんが
託児サービス:子ども一人につき500円。10月19日までに事前申し込みのこと
主催:山口市、クリエイティブスペース赤れんが(指定管理者:NPO法人こどもステーション山口)
助成:一般財団法人地域創造
制作協力:一般財団法人日本クラシック音楽事業協会

[プログラム]「テ・デウム」より前奏曲…シャルパンティエ/トランペット協奏曲より…ハイドン/トランペット吹きの休日…アンダーソン/ラプソディー・イン・ブルー…ガシューイン/聖者の行進/星を飲んだ少年…久石譲 ほか ※プログラムは変更になる場合があります

[プロフィール]
高見信行 トランペット
東京藝術大学音楽学部を経て、ハンス・アイスラー音楽大学及び、ロストック音楽大学大学院を最優秀にて修了。
第75回日本音楽コンクールトランペット部門にて第1位 及び、第19回日本管打楽器コンクールトランペット部門第2位受賞。
ソリストとしてフォアポンメルン州立歌劇場交響楽団、ライプツィヒ中央ドイツ室内フィルハーモニー、ライプツィヒ州立吹奏楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、岡山フィルハーモニック管弦楽団他と共演。ヴィラ・ムジカ・アンサンブルとは、J.S. バッハのブランデンブルク協奏曲第2番を共演し、その模様は、SWR(南西ドイツ放送)にてライブ放送され好評を博す。
音楽祭オーケストラメンバーとして、サイトウ・キネン音楽祭、小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト、東京藝大シンフォニア英国公演、別府アルゲリッチ音楽祭、シュトゥットゥガルト国際バッハアカデミーフェスティバル(ヘルムート・リリング音楽監督)、PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル/ワレリー・ゲルギエフ指揮)に参加。2004年よりユンゲ・ドイツ・フィルハーモニーのメンバーとして活動。
ドイツでは、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン州立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリン交響楽団、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、及び日本では、ベルリン・フィルハーモニー金管五重奏団、ベルリン州立歌劇場の両来日公演に賛助出演。読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、九州交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団などにも賛助出演をしている。
今までに、ライプツィヒ MDR(中央ドイツ放送)交響楽団(準・メルクル音楽監督)、バイエルン州立ホーフ交響楽団、ライプツィッヒ歌劇場管弦楽団 首席奏者、シュトゥットガルト・バッハ・コレギエム(ヘルムート・リリング音楽監督)にてトランペット奏者として在籍した。
板倉駿夫、杉木峯夫、関山幸弘、神代修、太田聡、トーマス・クラモー、ウィリアム・フォアマン、ライナー・アウアバッハ各氏に師事。また、ラインホルト・フリードリッヒ、マティアス・ヘフス、エドワード・タール、ハネス・ロイビン各氏のマスタークラスにて指導を受ける。
2013年秋より 本拠地を日本に移し活動を開始。
現在、横浜シンフォニエッタ首席奏者、岡山フィルハーモニー管弦楽団 登録団員、財団法人地域創造登録アーティスト。

城綾乃 ピアノ
兵庫県立西宮高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
JPTA第20回ピアノオーディション合格、入賞者演奏会に出演。第7回ショパン国際ピアノコンクールin Asia一般部門第1位。第5回安川加壽子記念ピアノコンクール入賞。平成19年度公共ホール活性化事業フォーラムアーティスト。藝大フィルハーモニーア、日本センチュリー交響楽団等と共演。タンゴ・ジャズユニット「Trymuty(トリムティ)」、バストロンボーンとのトリオ「Trio Sync.(トリオシンク)」各メンバー。2013年〜2020年度、東京藝術大学音楽学部管打楽器科非常勤講師(伴奏助手)。


[公共ホール音楽活性化支援事業](通称おんかつ)とは
一般財団法人地域創造の助成を受け、公共ホールの活性化と地域の音楽分野における創造的で文化的な芸術活動のための環境づくりをすすめ、あわせて公共ホールの職員等の企画・制作向上と、創造性豊かな地域づくりを目指す事業です。クラシック音楽を身近なものに感じてもらうため、ホールでのコンサートと、地域に出向いての交流プログラムを実施します。

2023年度地域交流プログラム10.26〜27
■山口県立山口総合支援学校(山口市朝田)
■山口市立小郡南小学校(山口市小郡)
■国際交流ひらかわの風の会(山口市平井)
■山口ブラスソサエティ(山口市内)